2015年2月27日金曜日

SUITO最新号と休刊のご案内

まだまだ寒いですが、新潟市は春めいてきました。

春到来は嬉しいのですが、セットでやってくる花粉到来を思うと若干憂鬱な

編集部の金子です。


発売のタイミングでの宣伝更新ばかりですが……^^;

SUITOの最新号が2/28発売になります!




立ち読みは→こちら


春到来! 気の合う人とふたりで、お出かけしませんか?

「一度は行ってみたい・見てみたい」吉野の桜をトップに、

心ときめく絶景、深く癒やされる名湯、春満開の美味、心落ち着く名刹・古刹……

大人を魅了する旅をご紹介しています。

表紙は、奥能登のシンボル「見附島」。その姿から“軍艦島”とも呼ばれています。

高さ28メートル。浅瀬にそびえる島というか巨岩というか、、軍艦ヤマト。

その大きさ、存在感には圧倒されること間違いなし。

奥能登では、スケールの大きい絶景の数々、

どこかおおらかな雰囲気をもった自然に出会えます。

もちろん、ここでしか味わえない美味も多彩。

地味かもしれませんが(能登のおいしいものもっといろいろあるでしょ!と言われそうですが)、

「海藻」がおいしかったです(笑)

遠いですが、行く価値は大、です!


今号は他にも特集が2本あり、もりだくさんの内容です。



なお、突然ではありますが、定期発刊の媒体としては

今号をもって休刊させていただくことになりました。

6年半にわたり、多くの方のご支援のお陰でここまで続けてこられましたこと、

この場を借りて、篤く御礼を申し上げます。


最終号、ぜひお手にとってご覧いただければ幸いです。



2014年12月12日金曜日

新潟発のスゴイスピーカー!!!

こんにちは。編集部の金子です。

明日、大寒波到来という予報ですが、昼過ぎから急激な冷え込み……

天気予報大当たりの予感です。

みなさま、大雪の心づもりで用心いたしましょう!


さて、音楽好き、オーディオ好きの方ならご存じの方もいらっしゃると思いますが、

新潟が世界に誇る「スピーカー」メーカーが三条にあります。

読者の方から寄せられた熱い熱いご推薦情報を基に、取材に伺ってきました。

知る人ぞ知る長谷弘工業さんです。




そのスピーカーというのが、知る人ぞ知る「バックホーンスピーカー」というもので、

業界でもかなり希少なもの。

というのも、製作に手間暇がかかりすぎて、

とても採算がとれないと大手メーカーではもはや扱うところはなく、

オーディオの世界でも“絶滅危惧種”だそうです。。。


しかし、その素晴らしい音質、美しい響きに触れた音楽好きの方は

何ヶ月でも完成を待つ、という代物で、

そのウワサを聞きつけた人は関東や関西など遠方からも試聴に訪れるのだとか。



そんなことを聞いたら、一度はその音を聴いてみたくなりませんか!?



そこまで人を虜にする音とは一体!?




そんな至極単純な興味を胸に、ワクワクしながら長谷弘工業さんを訪問。

私も音楽は大好きでよく聴きますが、専門的な知識はまったくありませんので

東京で音楽専門誌の編集者をやっていた筋金入りの音楽・オーディオ通の営業チーフSくんを

用心棒代わりに(?)引き連れ、お話を伺いました。




心から音楽を愛する、長谷川社長。
キラキラと楽しそうに、音楽に対する思いを語ってくださいました。



さて、その「バックホーンスピーカー」がこちら↓



内部はこんな構造になっているんですね。

このウネウネした形が音を軟らかく美しく細かい音まで響かせてくれるのです。



さて、そのお目当ての「音」ですが…


うわぁ~


すっごーーーーーーーーーい! 

(食レポなら「おいしい~!」というプロ失格な普通のコメントだがブログなのでスルー)



どこから聞こえてくるのかわからない、

空間全体が響いているような、体全体が包まれるような美しい音でした。

言葉にできないでいましたら、

Sくんは「ピアノの低音域がしっかり出てますね」など、さすが具体的なコメントで

長谷川社長と盛り上がっていました。



なんだかんだで結局2時間以上も滞在してしまいました。。

長谷川社長の朴訥で飾らない、穏やかなお人柄も全国のファンに愛される理由の一つですね。


素晴らしい体験をさせていただきました。

長時間の取材にご協力いただき、どうもありがとうございました。




詳しくは次号「粋選SELECTION」誌面をお楽しみにしていてくださいね^^



2014年12月10日水曜日

爽やかなピリ辛の刺激がたまらない! 新・加茂名物発見

こんにちは、編集部の金子です。

今日の新潟市は暖かく過ごしやすい一日でしたね。


現在、2/28発売の春号の制作に入っています。


この号は、年末年始をはさみ、祝日も多く、2月は日にちも少ないため、

通常の号より10日ほども営業日が少ないので、巻き巻きで作業を進めております。



本日は、「グルメ倶楽部」の取材で

加茂にある「新潟紙器工業」の太田社長をお訪ねしました。

段ボールや発泡スチロールのパッケージ製作をメイン事業とされていますが、

お母様が和食料理店をされていたという太田社長、和食はもちろん、フランス料理など

お酒を含め食全般に造詣が深くていらっしゃいます。

そんな太田社長の長年の食の見識、経験を結集し(?)

加茂の新名物となりうるようなハイクオリティなグルメを開発されていました!


誌面では詳しくご紹介しきれないので、ちょっと先出しでご紹介。



それがこちら


ダンディな太田社長入魂の、



爽やかな辛味が魅力の、加茂産青唐辛子を使った、調味料シリーズです。

もともと市同士で交流のあった伊豆大島の方からもらった苗を育て、

種を採取して種から育てて栽培に成功したという「青唐辛子」。

それを使って何かできないか?と、奥様の協力のもと、完成したそうです。

添加物を一切使わず、素材の味わいを生かし、試作を重ねた末、

太田社長ご自身の高いハードルをクリアしOKを出したという、こだわりの調味料です。

こちらを使った名物ラーメづくりにも取り組んでいるそうです。


いただいてしまいました。ごちそうさまです!



加茂はル レクチェ発祥の地でもあり、ほかにも梨、桃、ブドウなどの生産も盛んな

フルーツ王国でありますが、意外と知られていない……

今後は加茂ならではの魅力を磨き、しっかり発信していくことが課題とのことで、

この「加茂唐シリーズ」にも期待が寄せられるわけですが!

「激辛」ということで「大衆向けじゃないんですよね」と太田社長(実に客観的。)

しかし上質な素材を使ったこだわりの味わいは、しっかり大人にヒットしているそうです。



試食させていただくのが楽しみです。


感想は後日レポートしますので、良かったらまた覗いてみてくださいね^^



2014年12月2日火曜日

「おもてなし」、できますか?

ブログまで季刊になりつつあります。SUITO編集部の金子です。

この季刊ブログが更新されたということは……

そう、最新号が発売となりました!





↑西堀前通8の「古田」さん



立ち読みは→こちら


年末年始は会食の機会が増えます。

遠方から帰省した家族、親戚、友人。年イチで会う人々もいるかもしれません。

「久々の新潟を満喫してほしい」「新潟ならではのおいしいものを堪能してもらいたい」

どうやって楽しんでもらおうか、頭を悩ませるのも楽しいひとときですね^^

そんな楽しいお悩みを、解決するのか、さらに悩みを増やすことになるのか!?わかりませんが、

ご参考にしていただきたいのが今回の特集です。


ランチ、ディナー、2軒目のバー、とわかりやすく構成しました。

おもてなしというと「がっつり夜」のイメージがあるかもしれませんが、

ランチ女子会、ビジネスランチも多いです。

大人の方なら、バーで上質な空間とお酒を楽しむ二次会もありですね。

接待、女子会、もちろんデートにも活躍しそうな雰囲気のお店も多いです。

シーンに応じて選びやすいように、座席タイプのほか、

価格帯もイメージしやすいように、メニュー表記も詳細に出していますのでご参考ください。


「おもてなし」ができてこそ、大人!

とは思いますが、難しいですね~。

自分がうれしいことが喜ばれるとは限りませんから、

普段からその人のことをよく見ていないと、わからないのです。


周りにいる人のことをよく見ていますか?

その人が何が好きで何が嫌いか、何をうれしいと思うのか。どんなときに輝いているのか。

普段かかわっていると、その人のことを知っているつもりでいて、そんなことがよくわからない。

知っているつもりの身近な人のことも

イチから知るつもりで見て見ると、意外な発見があるかもしれませんね。





サブ特集は、「至福の鍋セレクション」。

誌面からほかほか湯気が立ち上るかのように、おいしそう~な鍋の写真が

これでもか!と食欲をそそります。

ダイエット中には拷問ですが(自分)

鍋ならヘルシーですから大丈夫です。〆さえ我慢すれば!



大切な人を連れていきたい店。大切な人と囲みたい鍋。

今月のSUITOは想像力を膨らませて楽しんでくださいね!




寒ければ寒いほど、あったいものがうれしく感じる。

というよりも、あったかいだけで、うれしい。しあわせ。

そんな冬が大好きです。



今年はなんだか暖かいですが、今週からいよいよ寒くなるのでしょうか?

寒さや豪雪や、大変さもひっくるめて、みなさまが冬を楽しめますように。



2014年9月4日木曜日

SUITO(粋人)2014秋号発売です!

みなさん、こんにちは。

編集部の金子です。ご無沙汰しております!

すっかり涼しくなりました。新潟の短い夏、みなさま満喫されましたか?

夏の余韻をあっさり吹き飛ばすかごとく、SUITO最新号の秋号が発売になりました!



新潟SUITO(粋人)2014年秋号♪

立ち読みは→こちら


巻頭特集は、実りを季節を迎え、旬の味覚が盛りだくさんの里山へ「新潟の里山を味わう」

THE新潟の秋!それは黄金色に輝く稲穂! これぞ新潟の原風景!!という表紙でございます。

どんなに町中でも、どこかに田んぼ。隙さえあれば田んぼ。

車で5分も走れば、だーっ!!!と田んぼ。それが新潟です。


新米、新蕎麦、キノコ、お芋、栗、秋のフルーツの数々…


豊かな大地と、汗水垂らしてコツコツと生産者の方々が育んだ美味の数々に、

新潟で暮らすことのぜいたくさを感じられずにはいられません。

まさに「今」しか味わえない、おいしいものが盛りだくさん!

冬を前に、おいしいものを求めて遠出も楽しんでおきたいですね。



新潟のお米のおいしさがわかったのは、実は東京での10年を経て新潟に戻ってからでした。

普通だったらまず東京に行った時に違いがわかりそうなものですが、

それまでボケーッと生きていたのでしょう、何の気づきも不満もなく。

食べ物に意識を払う余裕がなかったと言った方が正しいのかもしれませんが

嵐のような東京生活を終えて新潟へ帰って来た時に、

まずそこらのスーパーのおすしが「おいしすぎるっ!!!!」と感動したのでした(そこ?)

どこで食べてもまずお米がやたらとおいしい。

野菜もお魚もおいしいのですが、ご飯に関しては全体のクオリティが高いというか

「お米がおいしくない」ということがない。普通にうまい、じゃなくて、「うまい」が普通。

これが新潟だったのかと。



それから、10年。思えば遠くへ来たものです。



お米に関しては、かつての魚沼コシヒカリ信仰から、実情はどんどん変化しています。

わたしたちを取り巻く自然環境、社会環境が、激変しています。

すこやかな「おいしい」は、ただそこにあるものではない、ということがわかった今、

自分たちが受け取った「おいしい」を次世代に渡すために

私たち大人たちができること、すべきこととは何か。

日々の暮らしの中で個人ができることはささやかなことでしょうが、

自分が思うよりは、きっと、ずっと、たくさんあるのだろうと思います。



新潟の里山で行われているさまざまな取り組みも記事に盛り込みました。

「支援する」という意識も日々の選択基準に大きな影響を与えるのではないでしょうか。

選択基準の一つのご参考になればと思います。



自然の食べ物をいただくときに、その背景にあるものに思いを馳せることで

おいしさやありがたさは何倍にも膨らみます。


「感謝」の反対は「当たり前」と言いますが、

安全でおいしい空気も水も食べ物も、心癒やされる里山の風景も、当たり前ではない……


秋は身近にある新潟の豊かさを改めて感じられる季節。思い切り満喫したいですね♪




2014年5月30日金曜日

SUITO夏号、本日発売!

あっという間に新緑の季節到来。

もう寒さがぶり返すことはなさそうなので、そろそろこたつをしまおうと思います。

編集長の金子です。


本日、無事、夏号が発売となりました!


「新潟 美しき再生物語」


古民家カフェなどが人気になって久しいですが、その一方で、

人がリアルに暮らす貴重な古い家(主に戦前に建てられたものを「古民家」とします)は

どんどん姿を消しています。

維持に手間暇・費用がかかる、寒い、ライフスタイルに合わなくなった、住む人がいなくなった…

さまざまな理由で手放され、壊されていく古民家。


いま全国に757万戸と言われる空き家問題もありますね。

そのまま放置され廃屋と化している古民家も多数のようです。


でも、素敵なレストランやカフェ、宿となって生まれ変わっている古民家も増えています。


今回は「リノベーション」「再生」をテーマに、

生まれ変わった古民家や廃校を多数紹介しています。


郊外のスポットも多いので、この心地よい新緑の季節にドライブがてら訪れるのにもぴったり!

建築好きな方にもおすすめです。


ぜひご覧くださいね!


●立ち読みは→こちら

●アマゾンでも購入できます→こちら

2014年3月19日水曜日

美肌社長の秘密は玄米に!

編集部の金子です。


SUITOの人気連載「新潟グルメ倶楽部」では、新潟の社長さんやお医者さんなど、

外食経験の多いグルメな方に、お気に入りのお店をご紹介いただいています。

いろんなお店をご紹介したいので、編集部からは

「できるだけ以前に紹介されたお店とかぶらないお店を」という

リクエストをさせていただいているのですが、

SUITOも6年目を迎え、結構な数のお店を紹介してきましたので、

そのハードルはどんどん高くなっています。

しかし、そこはさすが食通の皆様。

SUITOはもちろん、KomachiやWEEKを含め、弊社媒体で今までご紹介したことのないお店を

推薦していただくことも多く、まだまだ知らないいい店がたくさんあるんだなと驚かされます。

また、通常は取材拒否のお店も、「この方の推薦ということなら」と、

特別に取材をお受けくださることも多々。

どこでも情報は入手できるように思えるこの時代に、

雑誌にもネットにも載っていない、そんなお店が出ていることがあるということで、

食の経験豊かな経営者の方もよくチェックしてくれているコーナーが

この「新潟グルメ倶楽部」です!(自画自賛!)



次号のグルメ倶楽部にご登場いただく社長さんの取材に行ってまいりました。

豊栄にある「まつや株式会社」松野社長です。

まつやさんは、離乳食のお粥カテゴリーで約3割、介護食、防災食も展開する、
「おかゆ」のスペシャリストです。


↑商品ラインナップ多数

こちら、ただの「おかゆ」ではなく、日本には他にない特殊な加工技術により、

無臭の粉末状のお米にお湯を入れて20~30秒混ぜるだけで(水でも可)、

おいしそう~な炊きたてのようなお米の香りが立ち上るおかゆになるのです。

そのスピード、クオリティの高さに驚愕!

もちろんお米は新潟の契約農家のお米で、味もとてもおいしい。

緊急にお腹がすいたら、カップラーメンよりまつやのおかゆなのです。


そして最近開発したという新しい玄米スープの4種の味のうち、

「白だし」と「クラムチャウダー」を味見させていただいたのですが(取材が脱線しすぎ…)


これがまた

おいしい-ー!!!



こちらです





スペシャル加工された丸ごとの玄米が入ったスープに、コラーゲンが追加され、

女性にうれしい、いろいろな良いことがあるようなのですが(上写真参照)、

とにかく早くできて、普通においしい。ていうかかなりおいしい!

わたしは玄米が好きなので、玄米の風味を感じられるのかなと期待していたのですが、

それはまったくわからないレベルです。

苦手な人の方が多いようなので、そこは誰が食べてもおいしいように研究されたようです。

少しとろっとしていて、満腹感もしっかり。

また普通の玄米だとよく噛まなくてはいけませんが、これは熱加工後に粉砕されているので

消化・吸収も抜群。食事の時間がとれない忙しい時、朝食や夜食にもいいですね。


それを編集部のみなさんで…と、



こんなにいただいてしまいました。

(松野社長、ありがとうございます♡)

早速トマト味とショウガ味をいただきましたが、非常においしかったです。

特にショウガ味はだしがしっかり効いて、ゴマやワカメがたっぷり入っているやさしい味。

ショウガ効果でなんとなく体もぽかぽかするような…

同行した営業担当Nと一緒に、この玄米スープできれいになっちゃいます!


なーんて図々しく言い切れちゃうのも、


松野社長のお肌がびっくりするくらい



つやっつやの美肌…(完敗)

(この写真ではわかりづらいかもしれませんが、本当にきれいなお肌)


アラフィフには絶対見えないツヤ肌をもって

社長自らの体で玄米スープの威力を証明されているのですから


「行ける気がする~↑↑↑」


と思ってしまったのも無理はない!?私たち(アラフォー女2名)なのでした。



食への探究心旺盛な松野社長がどんなお店を推薦してくれたのかは、

どうぞ次号をお楽しみに!